悠久フィロソフィー

今ここから 改めますか

アームズ・ホール

考察対象:アームズ・ホール


アームズ・ホール 通常魔法
自分のデッキの一番上のカード1枚を墓地へ送り発動する。自分のデッキまたは墓地から装備魔法カード1枚を手札に加える。このカードを発動する場合、このターン自分はモンスターを通常召喚する事はできない。


アームズ・ホール
珍しく一時期話題になったカードを考察するような気が。

装備魔法カード補助というなかなか見ない効果を持つ。
サルベージもサーチも可能なため、狙っているコンボがあるのならば強力なサポートカードとなる。
現環境においては『団結の力』『巨大化』といった超強化系カード、『D・D・R』などのコンボ系カードを手札に加えるために用いられる。

コストも墓地肥やしを推進するため、一概にデメリットと言い切れない。
また通常召喚ができないという制約も、特殊召喚へのコンボにつなぐことが多いこのカードにとってはさほど苦にもならない。
もっとも、攻撃補助の装備カードを手札に加えた場合はその即効性のなさが命取りになることもままある。

有名になりすぎた原因として『早すぎた埋葬』がある。
『氷結界の龍 ブリューナク』との相性が常軌を逸していたため、その名を広く知らしめた。
ここに『D-HERO ディスクガイ』を加えることで無限ループさえ可能だった。
このカードはその発動に大いに貢献していた。

無制限である限り、永久に『早すぎた埋葬』は禁止になったままだと思われる。
古参プレイヤーとしては、『死者蘇生』が制限であることを踏まえて信じがたい光景を作り出した。
その主犯格はこのカードであるともいえる。

また、『早すぎた埋葬』だけでなく『D・D・R』とのコンボも一世を風靡した。
こちらはキーパーツの『混沌の黒魔術師』が禁止化し、だいぶ弱まった。
もっともまだ『光帝クライス』がいるわけだが。

『フリントロック』『折れ竹光』や『王女の試練』の存在から、テーマデッキ、ネタデッキにおいても必要なカードとなることがまれにある。
上記のコンボによって必要性が増し、入手難度とあいまって値段の高騰が起きたため、これらのデッキを組もうとして涙を飲むプレイヤーも多かったと思う。

先述の通り入手難易度が非常に高いレアカード。
その原因は、このカードの出典がデュエルディスクだったことに起因する。
あのようなただの玩具にこのような凶悪カードが付くのだから恐ろしい時代である。
ちなみに私の地域ではデュエルディスクの販売すら行われなかった。
こんな地域格差が果たして認められるのだろうか。

ちなみに同じくディスクに同梱された『E・HERO プリズマー』も超凶悪カード。
今後こんなことのないようにしてもらいたい。

『混沌の黒魔術師』『早すぎた埋葬』の禁止によって幾分性能は落ち着いたように感じられる。
しかしまだ『D・D・R』は健在であり、『闇の誘惑』との相性も抜群であるため、このカードの脅威は去っていない。
すなわち、このカードの値段もまだまだ落ち着かないものと思われる。

『泉の精霊』は回収ターンに装備ができず、『名工 虎鉄』はリバース効果。
そしてこのカードは発動ターンの展開を封じている。
装備魔法補助はどれものんびり屋である。

アームズ・ホール
英語にすると『Arm's Hole』だろうか?
『武器の穴』だと思われ、『腕の穴』とは考えにくい。
もっとも、イラストでは武器も腕も描かれていて紛らわしいが。

韓国ではストラクチャーデッキに同梱されているため、入手が容易になっている。
完全に私情になるが、私は昨日まで修学旅行で韓国に行っており、そこでこのカードを安く買う算段だった。
実際は遊戯王カード自体買う機会がなかった。
非常に残念である。