悠久フィロソフィー

今ここから 改めますか

プライドの咆哮

考察対象:プライドの咆哮


プライドの咆哮 通常罠
戦闘ダメージ計算時、自分のモンスターの攻撃力が相手モンスターより低い場合、その攻撃力の差分のライフポイントを払って発動する。ダメージ計算時のみ、自分のモンスターの攻撃力は相手モンスターとの攻撃力の差の数値+300ポイントアップする。


戦闘補助の罠カード。
ライフポイントを払い攻撃力を上昇させる。

『相手モンスターとの差+300』ポイントアップする。
よって、攻撃表示のモンスター同士の戦闘時に発動させればほぼ確実に戦闘破壊が可能。
発動タイミング、使い方は『突進』『収縮』に類似する。
これらには
・罠カードであるため自ターンに手札から発動不可能、タイムラグ有
・罠カードであるため『王宮のお触れ』等で無効化される
・ライフコストが必要
といった点で劣る。
逆に、確実な戦闘破壊性能としては勝っているところがある。

ライフコストを必要とするため、あまり無謀な攻撃はできない。
オネスト』と同じ感覚で使うと痛い目を見る。

相手攻撃宣言時、とは書かれていないため、自分の攻撃に合わせての使用もできる。
また、相手守備モンスターに攻撃した際に使った場合にも攻撃力を上げることが可能。
よって、ダメージ貫通能力を持ったモンスターとは相性がいい。
相手高攻撃低守備モンスターを守備表示にして貫通効果で殴る場合、このカードがあるとなかなかに攻撃力の増加とダメージの増加が見込める。

『ダメージ計算時のみ』とある。
オネスト』と違い、追撃を防いだり、連続攻撃と相性がよかったりということはない。

先にも述べたとおり、『収縮』『突進』よりも確実性ははるか上を行く。
役割としては同じことであるため、これらに次ぐ戦闘補助として入れるくらいか。
最近では戦闘メインの【剣闘獣】や低攻撃力の【ガジェット】くらいで活躍する。
すなわち『収縮』『突進』と相性がいいデッキということだが。

『邪神アバター』と似たところがある。
ちなみに、相手『邪神アバター』の攻撃に合わせてこのカードを使っても100ポイント負けるので注意。

『攻撃力の差』とは発動時ではなく効果の解決時の数値。
例えば相手がこのカードにチェーンして『突進』を使ってきた場合、自分は余計にもう700ポイントライフを払い、攻撃力を700ポイントさらに上昇させることになる。

何にせよやはりライフコストが意外にも足を引っ張る。
考えなしに使うのは危険なのかもしれない。
ダーク・ダイブ・ボンバー』が現役の今、なおさらである。

プライドの咆哮。
『威嚇する咆哮』『冥王の咆哮』ともども攻撃に関する効果である。
咆哮するとそんなに相手が怯むのか。
自分の戦闘でも使え、ライフコストを要するるあたり、『冥王の咆哮』とは似ている。

イラストでは『氷帝メビウス』と『魔導戦士ブレイカー』が対決している。
攻撃力で差がついているので、効果を適用しているのはブレイカーのほうか。
またこの2枚は効果が類似している魔法罠破壊カード持ちモンスター。
同じ役割としての頂上決戦といったところか。
プライドの咆哮。
互いのプライドをかけた頂上決戦といったところか。

限りなくどうでもいいことながら。
ロックマンエグゼ5』にはまっている身としては『プライドの咆哮』と聞くと。
プライド……
プリンセス・プライドを思い浮かべなくもない……
わけないか。