悠久フィロソフィー

今ここから 改めますか

強化蘇生×鳥獣族×バウンス

LVALリリース前後に出回ったカード情報はけっこう見落としていたように思います。
時間のあるうちにまとめておきます。
 
 
強化蘇生
永続罠
自分の墓地からレベル4以下のモンスター1体を選択して特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターのレベルは1つ上がり攻撃力・守備力は100ポイントアップする。
そのモンスターが破壊された時、このカードを破壊する。
 
まさかのゴールドシリーズに完全新規カード。
「往年の名カードを復刻する」という意味合いならば《発条機雷ゼンマイン》あたりよりかは納得できるのかもしれませんが。
 
 
対象をレベル4以下のモンスターに限定する代わりに表示形式の縛りをなくし微妙にステータスを上げられるようにした《リビングデッドの呼び声》ということになります。
あちらと違い完全蘇生である点もポイント。
どちらかといえばフリーチェーンで撃てる《ピンポイント・ガード》のようにも見えます。
 
 
まあ要はそのへんと相性がいいカードとは相性がいいわけです。
 
 
聖鳥クレイン
効果モンスター
星4/光属性/鳥獣族/攻1600/守 400
このカードが特殊召喚した時、このカードのコントローラーはカードを1枚ドローする。
 
 
最近ちょいとお世話になってます。
どうにも1ドローであまり良い札を引けないのですが……
 
 
しかし「リビデのように使える」ということは、逆を言うと「リビデでええやん」ではもったいないわけです。
ステータスアップと、関係の切れた蘇生である点を活かしたいものです。
 
 
リザード・ファルコン
効果モンスター
星4/水属性/鳥獣族/攻1500/守1500
このカードの攻撃力が元々の攻撃力よりも高い場合に発動できる。
相手ライフに1500ポイントダメージを与える。
この効果はこのカードがフィールド上に表側表示で存在する限り1度しか使用できず、「ブリザード・ファルコン」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
 
 
《強化蘇生》を見て真っ先に思いついたのがこのカードでした。
超お手軽1500バーン。
いつぞやの「ドゥームガイ+ディスクガイでお手軽2ドロー」という触れ込みを思い出します。方向性まったく違いますけど。
 
 
上記2枚とも狙ったように鳥獣族です。
《スワローズ・ネスト》がフィールドでのレベルを参照するため《強化蘇生》→《ブリザード・ファルコン》→《スワローズ・ネスト》→《聖鳥クレイン》とはつながらないのが難点ですが、《ゴッドバードアタック》共有、というだけでもだいぶ強そうに見えます。
 
 
逆にレベルアップを見越してレベル5鳥獣族を入れておくというのもアリだったりするのでしょうか。
《零鳥姫リオート・ハルピュイア》を活躍させてみたい欲求は未だ冷めやらぬものがあります(しつこい)
 
 
一方「完全蘇生」である点を見る場合。
 
 
マジック・プランター
通常魔法
自分フィールド上に表側表示で存在する永続罠カード1枚を墓地へ送って発動できる。
デッキからカードを2枚ドローする。
 
 
ファンデッキ御用達のドローソースです。クレイン蘇生からめっさドローできそう。
蘇生したモンスターを場にとどめつつ蘇生札の側も残り続ける点は《リビングデッドの呼び声》にも《ピンポイント・ガード》にもない《強化蘇生》ならではの利点といえるのではないでしょうか。
 
 
総じて【セルフバウンス】と相性が良いことになります。
 
 
氷結界の虎王 ドゥローレン
シンクロ・効果モンスター
星6/水属性/獣族/攻2000/守1400
チューナー+チューナー以外の水属性モンスター1体以上
1ターンに1度、自分フィールド上に表側表示で存在するカードを任意の枚数選択して持ち主の手札に戻す事ができる。
このカードの攻撃力はエンドフェイズ時まで、この効果で手札に戻したカードの数×500ポイントアップする。
 
 
《強化蘇生》のレベル上昇でうまいことこのカードのシンクロに活かせるモンスターがいないかなーと考えてみましたが、いまいちピンときませんでした。
《ジェネクスウンディーネ》からレベル2水チューナー落とせばいいかなーとか思いましたがむしろ《ジェネクス・コントローラー》とシンクロさせたほうがわかりやすいんじゃないか疑惑。
 
 
霞の谷のファルコン
効果モンスター
星4/風属性/鳥獣族/攻2000/守1200
このカードは、このカード以外の自分フィールド上のカード1枚を手札に戻さなければ攻撃宣言できない。
 
 
あれあれまーた鳥獣族ですか?(
ファルコン蘇生からそのまま殴りに行けるのはリビデより好相性なのかもしれません。
 
 
鳥獣族というと最近個人的にツボなのが新弾のこの人。
 
 
霊水鳥シレーヌ・オルカ
効果モンスター
星5/水属性/鳥獣族/攻2200/守 800
自分フィールド上に魚族及び鳥獣族モンスターが存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
この方法で特殊召喚に成功した時、3から5までの任意のレベルを宣言して発動できる。
自分フィールド上の全てのモンスターのレベルは宣言したレベルになる。
この効果を発動したターン、水属性以外の自分のモンスターは効果を発動できない。
 
 
どうにもこじつけっぽいレベルで種族を指定している感は否めませんが、ここまで珍しい組み合わせだと逆に出したくなってきます。
リオートハルピュイア出すくらいならせっかくなので《CNo.101 S・H・Dark Knight》出すかなーというところですが(台無し)
 
 
とあるファンデッキでの採用案の検討が進んでいます。ネタが新しいうちに何かしらで使ってみたいものです。
裁定的に気になる部分が一ヶ所あるので忘れないうちにメールなり出しておきたいところ。
 
 
最後に、このページを書いている途中で思いついた「微量のステータスアップが嬉しいカード」を1枚。
 
 
グラッジ
効果モンスター
星3/闇属性/水族/攻 0/守 100
このカードは相手プレイヤーに直接攻撃をする事ができる。
このカードが相手プレイヤーに戦闘ダメージを与えた場合、次の自分のスタンバイフェイズ時このカードの攻撃力は1000ポイントアップする。
 
 
……微妙ですね(爆笑)
《プライドの咆哮》でも使って相手ターン中にダメージ与えたほうがいくらかマシなレベル。
水属性サポート共有とか書こうと思ったのにいざ調べてみたら闇属性だったというオチでした。無念