悠久フィロソフィー

今ここから 改めますか

トラップ・スタン

考察対象:トラップ・スタン


トラップ・スタン 通常罠
このターンこのカード以外のフィールド上の罠カードの効果を無効にする。


罠カードを無効にする罠カード。
1ターンのみの『王宮のお触れ』といったところである。

罠を封じるので、やはり『聖なるバリア―ミラーフォース』や『魔法の筒』を恐れることなく攻撃を通すために使うのが主となる。
そのため、こちらに展開する準備が整っている場合、あるいは強力な一撃を放つことができる状況で使いたいところ。
デュエル終盤に使えば、確実にゲームエンドまで至らせることができる。

また、相手が罠を使った場合に発動して無力化させることもできる。
『王宮のお触れ』ともども、【チェーンバーン】には天敵となる。
この運用方法では『王宮のお触れ』と異なり返しのターンで自分は罠を使うことができる、という利点がある。

罠にチェーンし無効にすることもできるが、逆にチェーン発動で罠を使うことも可能。
例えば『リミット・リバース』や『エンジェル・リフト』などで戦力を増やすなど。
またフリーチェーンであるため『サモン・チェーン』などのチェーン数稼ぎにも都合がいい。
通常召喚を活かせる【BF】ならば、展開力も合わせて抜群の相性を誇る。

効果としては『大寒波』に近いところがある。
相手の罠を封じるというのが主な目的、という点において共通している。
あちらと比べると、次のターンの拘束力の弱さと罠カードゆえの速攻性のなさで劣る。
ただしこちらは自分がその後魔法を使うことができ、次のターンに自分が罠を使うことができる、という拘束力の緩さがゆえの利点もある。
上記の通り、チェーンに組み込みやすいのも一つの大きな要素。

『神の宣告』『魔宮の賄賂』を避けたい時に事前に使っておいてもいい。
相手の場に剣闘獣がいるのならば、『剣闘獣の戦車』回避として撃っておくのもあり。
ただし、相手カウンター罠にチェーン発動して無効、ということはスペルスピードの関係上不可能なので注意。
あくまでもスペルスピード2の通常罠である。

永続罠カードも1ターンのみ無効にする。
よって自分の『グラヴィティ・バインド―超重力の網』を無効にして攻撃する【フィフティ・フィフティ】的な使い方も1ターンのみ可能。
『王宮の弾圧』『生け贄封じの仮面』など、自分にも拘束がかかる罠を無力化させることも1ターンのみ可能。
1ターンのみなので注意。

攻め、守りともに使用することができるものの、単体で使うだけでは場に残らず、カードの数を増減させることができるわけではないので注意。
あくまでも、戦術の一助としての役割である。

実は『1ターンのみ罠を無効にするカード』というのは以前から存在していた。
マイナーなカードではあったが、一応カードプールの中にありはした。
が、このカードの登場でほぼ役割がなくなってしまった。
ちなみに『強引な安全協定』という。

『王宮のお触れ』と同じく『コザッキーの自爆装置』などに対しては無力。
『フィールド上』で発動する効果のみ無効にできるためである。
『和睦の使者』など、そのターン中効果が継続する効果も無効にはできない。
すでに発動されている『死のデッキ破壊ウイルス』などについても同様。

『王宮のお触れ』と違うのは、『砂塵の大竜巻』などで破壊されて無効になる危険性がないこと。
逆に相手ターンエンド時に発動する意味が無く、カウンター罠や永続罠をセットしたそばから封印することができず、やや拘束力が弱い。

『死霊ゾーマ』などの罠モンスターが存在する時に発動した場合、1ターンであっても無効になってしまったそれらは二度とモンスターとして復帰しない。
ただモンスターカードゾーンを埋めるだけの邪魔物になってしまう。
『王宮のお触れ』よりも分かりにくいので、覚えておいたほうがいいかもしれない。

トラップ・スタン。
「スタンガン」などでも使われるように、「スタン」=「気絶」の意。
遊戯王で『スタン』というと『スタンダート』の略称を思い浮かべやすいが、何の関係もない。
罠カードばかりを積んで【罠スタン】と銘打ったデッキを組む際は、たとえ足を引っ張ることになろうともこのカードを入れておくこと。

テキストが短いほど強力、という格言がある。
このカードはOCG内でも屈指の短さだが、果たしてどこまで行けるか。
規制の経験もある『王宮のお触れ』と互換というだけでも強さが分かるが。

イラストでは『王宮の勅命』『王宮の弾圧』『王宮の号令』を無効にしている。
罠カードの中でもシリーズ化している数少ない『王宮』をピックアップしたのだろうか。
ただし『王宮の勅命』に限り無効にするまでもなく禁止カードである。

今後の性能を期待して今日2枚買っときました。