悠久フィロソフィー

今ここから 改めますか

不意打ち又座

考察対象:不意打ち又座

3ツ星、闇属性の戦士族モンスター。
2回攻撃とコントロール変更耐性を有する武士さん。

特筆すべき点としてはやはりレベル3でこのパワー、ということ。
ロックパーツの基本にして王道、『グラヴィティ・バインド―超重力の網』や『レベル制限B地区』ニュートラル状態なら『平和の使者』最近では『氷結界の術師』等の効果をを通り抜けられる点は評価に値する。
相手のロックを無視するもよし。
自分のロックを通過するもよし。
ロック布陣を敷いて安心した相手に対してこのカードを出し、直接攻撃を2度も喰らわせればなかなか驚かせることができる。
と思う。

『2回攻撃』モンスターの開祖は『隼の騎士』ながら、このカードの方が知名度、というか汎用性は高い。
攻撃回数を増やす利点としては、当然、展開を早めることができることが挙がる。
要すれば2体分のモンスターを1体で担当するわけだからそれは当然のこと。
『スケープ・ゴート』や『増殖』あたりで相手フィールドにモンスターが並んだ時、あるいはプレイヤーへのダイレクトアタックができる時に真価を発揮する。
逆にそれ以外だと低いステータスゆえに腐ってしまう。
というわけで、レベル3の中でも攻撃力が高めのこのモンスターは評価が高い。
『隼の騎士』は本当に不憫。一応あちらは『荒野の女戦士』に対応する数少ないカードではあるが。
ただ、リクルーターの多様性で見ればこちらには『キラー・トマト』という使い勝手の良いモンスターがいたりする。
ちなみに、相手モンスターの掃除をするだけなら『阿修羅』の方が圧倒性があることを忘れてはいけない。

書いたように、ダイレクトアタックで特に強い。
装備カードの上昇値が実質的に倍になるので、そうでなくとも最低2600ものダメージが通るので、ぜひとも直接攻撃を狙っていきたいところ。
この点、『財宝への隠し通路』が使えるあたり『隼の騎士』の方が上。
……なわけがないか。
まだ未発売の『アンデットワールド』に『威圧する魔眼』を使う、あるいは『流星の弓―シール』+『あまのじゃくの呪い』で確実に直接攻撃ができる。
ただし、『あまのじゃくの呪い』は攻撃力アップ系統の装備魔法を弱体化させてしまうので、デッキコンセプトにはあまりそぐわないかもしれない。

よく『重装武者ベン・ケイ』と比較される。
色々と計算してみれば2枚以上装備カードを装備した場合あちらの方が総合ダメージは高くなるらしいものの、このカードは上記の通りロックされない、基本攻撃力がそこそこあるという点において単体での活躍の場は広い。
どちらを採用するかは個人の判断。
迷ったらどっちも放り込んでしまうのも一興。

闇属性なので、一応ウィルスには対応できる。
基本的にこのカードは装備魔法をお供にするので、『一角獣のホーン』以上の攻撃力増加数を有するカードを装備していれば『魔のデッキ破壊ウィルス』の媒体にはできる。『団結の力』や『巨大化』等がうまくはまれば『闇のデッキ破壊ウィルス』の、『流星の弓―シール』や『閃光の双剣―トライス』等を装備すれば(もっとも、トライスを装備する意味はそれこそ皆無だが)『死のデッキ破壊ウィルス』の生け贄に使用することができる。
こんなことは闇属性全般にいえることではあるけれど、攻撃力の変動しやすそうなこいつなので、一応。
しかし、本来こういうときにくらい日の目を見てもよさそうな『サクリファイス・ソード』が全く意味を成さないというのもどこか虚しいものである。

2番目の効果はオマケ程度。
最近制限解除された上にサポートが充実し強力になってきた『強制転移』を無効化できるのは少しお得な感じがする。
単純にコントロールを渡したくないなら、『盲進するゴブリン』の方が強いけれど。
まあそんな状況も少なかろうし。

イラストの話。
道の向こうから馬に乗ってやってくるお偉いお侍さんを、木陰に身を潜めて機会を窺い、暗闇に紛れて不意打ちして仕留める――ということなのだろうけど、多少のツッコミは入れられそう。
まずたった一人で移動する大物武将がいるかって。
いないでしょうよ。
あの細い木の裏側に隠れられてんのかって。
いや、はみ出てるでしょ。
戦国武将が不意打ちなんかするのかって。
するかも知れないけど。

見ていると、本当に普通なお侍さん、武士さん、という感じ。
若干悪っぽいイメージはあるか。
闇夜に紛れて不意を打つ――そりゃ闇属性になるわけである。

名前の由来は『利家とまつ』の武将さんらしいけれど私は全く知りません。
又座ねえ。